名も無き詩人の奏でる詩

名前もない詩人が奏でる、ただの詩(うた)です

マイニングRig拡張計画

 マイニングリグを拡張する場合の計画を掲載しておく。まずはマイニングフレーム。

www.aiuto-jp.co.jp

 アキバの元カリスマPC店員M氏によるProjectM企画のマイニングフレーム。どうせ買って組むならば、これと決めているので、今度入荷したら買ってみる。去年末にいつの間にかVer2が出ていたりするので、それの紹介。ただ、GPU8枚はためらわれるレベルなので、どうしたものかなーっと思っている。

 

 で、リンクがおかしいが、上記マザー、Ryzen7が搭載できるSocket AM4のマザーではこれがよさそう。GPUは6枚までいけるようなので、こいつにして、以下のライザーカードを装着するしかないかと思われる。

  まあまあ、アマゾンでの評判がよさそうなのが、こいつ。一応悪いことは書いていない、品質もよさそうな感じ。じゃあ、これがいいかもしれない。では、次はGPUだが、なんだか知らないが、AMDグラフィックカードは全然、在庫が今ない。電力効率はあまりよさそうじゃないんだが、なんだろう、イーサリウムが高騰しているせいなのかな?

玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
 

  リンクがうまく貼れたのが、この玄人志向だけなので、GeForce。情報として、3GBメモリでも掘れなくなってきているという情報を得ているので、6GBをセレクト。まあ、AMDシステムにNVIDIA混ぜるのかよっていう質問があるが、無いものはしょうがない。その時にある物を買うしかないと思っている。

 次に電源。といってもこちらも在庫がほとんどない。すごい。やばい。マイニング需要。既存のGPUのままでやる場合は、750Wままでいいかもしれない。

 っていうか、今は部材がなくて組めないんだねー。やべえな、マイニング需要。

 

 

 

やっと探していたもの

 この記事を探していた。

amp.review

 いまいち、仮想通貨が途上国を救うかわからなくて、もやもやしてた。またNPONGOがやっていることも、偽善のような、そして限界が見えてしまうような気がしていた。

 でも、これは違う、ちゃんと利益を上げようという試みが素晴らしい。まずは国内でも大きな会社がこういうのを導入してくれると嬉しい。特に製造業は、工場と設計という2つの働き方があるので、こうしうシステムを導入することで効率化などができるのではないかと思うんだが…やはり大きな企業だと難しいのかな???

ここ最近の状況まとめ

 2017年末からの状況を、人と相談しながら進めており、いろいろ進んだので。まとめ。こういうことをしてますという自分への備忘録。

  • カウンセリングを受ける
  • 転職活動の準備をする

カウンセリングを受けよう

 うちの会社は幸い、メンタルカウンセリングが会社負担で受けられたので話を聞いてみた。外部要因を色々話すと、大きなストレスが3つかかっているような状態で、結構まずかったらしい。外部の診療機関(精神科)の受信を進められたので、さっそく予約を取り受けることとなった。

 ここでの受信結果で、どうなるのかはよくわかっていない…まあ、ここまで来てしまったら、なるようになれという気持ちしかないが…

転職活動を受ける

 こっちは本当は複数の転職サイトに登録したほうがいいんだろうけど、まだ一か所だけ。だが、エージェントの反応が早くて、さっそく面談ということになった。どういう求人があるかを見るところからスタート。今のところと、どう変わってくるのかを見ないといけない。

 

マイニング経過(11日目)

NiceHash Miner Legacyの更新

 NiceHash Miner Legacyが1.8.1.5 -> 1.8.1.6に更新されたようなので早速アップデートをした。安定して動いていたんで、更新しなくてもいいかなーって思ったが、以下の記述があったので、更新した。

  • Updated ClaymoreDual to v10.3
  • Updated ClaymoreCryptoNote to v11.2
  • Added workaround for AMD Adrenalin driver users (see here)
  • Added exchange rate tooltip (hover over the bottom bar on the main page)

github.com

 

 うちのシステムでは、RX 560を2枚使用しているので、ハッシュレートが上がるかもしれないのと、安定性も上がるのであればということで、更新することに決定

更新方法まとめ

 よく読むと、1.8.1.6への更新する場合、古いMinerのディレクトリからconfigというフォルダをコピーしてきてね!それ以外はコピーしちゃうとおかしくなるよ?ってあったので、それを実行。また各種minerのファイルもダウンロードしてきそうだったので、先にリンク先にあった、binとbin_3rdpartyは落としてきて、Minerのフォルダに展開しておいた。そうすることで起動するだけで前回の設定を引き継いで実施してくれており、ログイン後のAuto設定なども引き継いでくれていた、またbenchmarkも再実行なしなので、今回はすんなり導入が済んだ

肝心のハッシュレートは?

ちょっとminerが切り替わったりするので、個別のはわからないが、500 JPY/Dayだったのが、600 JPY/Dayまで示したりするので、上がっているのかもしれない。とりあえず1日放置してみて、グラフがどのぐらい上に上がっているかを検討してみる必要がある。次のPaymentが1日早くなると嬉しいかもしれない…

 

マイニング経過(10日目)

NiceHashの内部ウォレット払い出し

 この前からNiceHashのすばらしさに引かれて、NichHash Miner(Legacy)のほうでマイニングを続けている。内部ウォレットの払い出しが0.001BTCからだったので、内部ウォレットで無事払い出されるのを確認したんだが、そこから、いざ外部ウォレットに払い出す場合には、最低0.011BTCでさらに、手数料5%(最低0.001)とられることことで、ぉぅわー、一か月以上かかるやつー!ってなっており、今更別のに戻ろうかと思っている…

 え?モナコインがいいの???

 

マイニング経過(9日目)

もはやマイニング経過でも何でもないが、年末から年始まででマイニング環境を整えた話をまとめおこうと思います。

PCリプレイス計画

  本来だったら、リビングに設置した録画用PCのリプレイスをかけた後、メインPCを作ろうとしたが、下記のPC構成した場合、Ryzenかグラフィックボードかの影響で、Foltiaのインストールができずに、頓挫。そのまま横滑りでそのままRyzen7をメインPC化。現在この記事を書いているのもメインPCになる。

 

foltia ANIME LOCKER 6.0 パッケージ版

foltia ANIME LOCKER 6.0 パッケージ版

 

 

 Foltiaのサポートに問い合わせたところ、Windowsほどハードウェアと連携してソフトウェア開発を行われていないLinux系はAMD系では開発が間に合っておらず、インストールできないことが多々あるようで、また、IntelのCPU場合でもサポートではHaswell世代のCPUまでしかインストールを確認していないとのことで、ちょっとお手上げ状態。CentOS6.9だから、自分でどうにかすればいいんだろうと思うだけど、ちょっと時間がないので、一旦マイニングを優先し、アニメ録画は既存のFoltia環境で実行することに…まあ、この既存のFoltia環境でHDDも差し替えようとしたが、それもちょっとSATAの口が足りなくてなどがあって、色々とん挫してしまった…

マイニングPC構成

CPU

AMD CPU Ryzen7 1700 with WraithSpire 65W cooler AM4 YD1700BBAEBOX

AMD CPU Ryzen7 1700 with WraithSpire 65W cooler AM4 YD1700BBAEBOX

 

 CPUでもマイニングしたいというか、AMDがXMR(モネロ)とかならば、消費電力当たりのマイニング効率はRyzen7だと、だいぶ良いっていう記事をみて、Ryzen。CPUだって電力消費するんだし、正直この計算資源を使わないのはもったいないなー、そして去年から発生しているRyzen祭りに参加したかったので、CPUはRyzen7にした。

マザーボード

MSI B350 PC MATE ATXマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3912

MSI B350 PC MATE ATXマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3912

 

SocketAM4用のもので、こいつにPT2を挿そうと思っていたので、PCIバスを2本持ったこのマザーボードにしたが、上記の通りFoltiaはインストールできず。時間がないのでメインPCに転用した。

メモリ

こちらも録画PC用なのであまり多くのメモリを乗せるのはやめて、メモリチャンネルが2個あることから、4GB×2にした。一応メインPCにしても、今のところ支障はなさそう。メモリを増やすとマイニング効率上がったりするんだろうか?

NVMe SSD

本当はHDDにしたかったが、もうSSDを搭載したPCを使っていたので、正直戻れない。あまりに起動が遅かったりしたりするのと、消費電力を食いそうなのでSSDにした。それにSATAインターフェースなどではなく。PCIバスあるマザーボードを使っていてなんだとは思うが…

電源ユニット

とりあえず、以下のグラフィックボードを使うのであれば、750Wもあればいいかと思い、電源容量は750Wとしとし、値段が貼るのでPlatinumに。いまのところ支障なし。

グラフィックボード

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

 

最上位のものはあまりに高いのと、このあと増やすつもりだったので、補助電源がないのないモデルを使用。ほんとはFoltiaマシンが組みあがっていれば、そこの組み込んでマイニングをさせたかったが、できなかったので、こいつをメインPCに2枚組みこんでマイニング中。ただ、アーキテクチャがPolaris11か12のようで、特定のマイナーでははじかれる…

PCケース

正直、年末の記事をみて、これはいいね!ってなったPCケースだが、今となっては正直宝の持ち腐れ。いまは、マイニングフレームの入荷を待っているので、入荷したらこちらのケースにしてみようと思っている。

OS

Home買ったんだけど、そのあと速攻でProfessionalにしたが、やりたかったリモートデスクトップが全くできていないので、目的が達成されておらず、だいぶ金を無駄にしている。これもサポートに連絡すれば、解決するかなー???

マイニングは結局…

 最初が設定がうまくいかなかったので、MonacoinをASICpoolで掘っていたが、1MONAたまったところで、BTC(ビットコイン)がほしくなったので、そちらに移転。いまは、NiceHashで掘ってBTCの払い出しを待つ日々。

Monacoin

 RX560なので、正直あまり惚れていなかったがmkxminerが出てからというのもsgminerも頑張ってくれたおかげで、年始に1MONAがたまり、試しに払い出してみたところで一旦停止。AskMonaやMonappyは面白そうなので、継続したいところだがちょっと稼げるのか!?という感覚を味わいたいので、以下のNiceHashに移行中

NiceHash Miner Legacy

 一番効率のいいMinerを割り当ててくれるということなので一度動かしてみたいのと、どうにかマカフィーのセキュリティソフトとの折り合いもつけれたので、実行中。代替一日で掘れる金額は日本円にして500円程度の模様。

 

 

内藤哲也という存在…

最近気になり始めている、内藤哲也という存在。なんで惹かれるのかはわからないが、きっとあの傍若無人な振る舞いに伴う、実力にひかれているんだと思う。1.4は遠くからだが眺めてみようと思っている

ddnavi.com

ddnavi.com

というわけで、良い長さの記事を二つ。落ち着いている状態の内藤選手がわかるので、すんごくいい両記事。ダヴィンチって、あまり読んだことないけど、これから追ってみるのもいいかもしれない。

foltiaにもGPUエンコーダが乗せれるのか?

ソースコードの改変が含まれるがFoltiaにもGPUエンコーダが乗せれる模様。でも次の録画機はRyzen7を載せるから、今以上のスピードでのエンコードになるから大丈夫と予想。

最初から、フルHDで変換予定。

ai-argument.hatenadiary.jp

マイニング(8日目)

P2P技術が元になっているブロックチェーン

なんか、ブロックチェーン自体の仕組みが、どこかで聞いたことあるなーって思ったんだけど、やはりP2P技術が元になっていることを以下のwikipediaから知る

Peer to Peer - Wikipedia

ブロックチェーンが埋没して10年後ぐらいに、また新しい技術が出てきた時にブロックチェーンの技術が元になっていたりすると、スゲーなーって思う。

個人的には今はビックデータを集めてきて解析する際、データには清濁併せこんだものを利用するようになるんだろうけど、ブロックチェーンが仕込まれるようになってデータ自体にも正当性が検証されるようになり、正当なデータをもってビックデータの解析に会ったりするのかなーって思ったりするが、その時AIをどう絡めるかとかが、どうするのかわからない。

どうするんだろうか…

マイニング経過(7日目)

っていうページにしようと思います(ぇ

foltiaでマイニングしよう

CentOSであるfoltiaでマイニングできないかと計画して、やってみたところ意外と簡単に言ったので、手順を紹介。ひとつ躓きそうなところは、gccのバージョンだと思われる。

cpuminerのインストール

blog.visvirial.com

ほとんどここの受け売りなので、こちらを参考に。ただ、./build.shしたときにErrorログを見ると、gccのオプションが足りないようなErrorが出ているので、新しいものを使用することにする。

CentOSGCCのバージョンをあげる

www.task-notes.com

それも、ほとんどこのサイトの受け売りなので、こちらを参考に。4.8まで同になかった。でも適当にパッケージの足りないものはインストールしたほうがいい。

古いAtomなので…

ハッシュレートが10kH/s切るって、おいおい…

マイニング経過(6日目)かな?

CPUマイニングの限界

ASICpoolでは払い出しが1モナコインからだから、正直どうしたものかと思っている。CPUマイニングではだいぶ時間がかかってしまいそうなので、自作PCを組んで挑戦するかとおもっているが、はてさて…

白昼夢…

また、ぼろかすに言われた

 もう何回目かわからんが、良ければと思ってやったこと、全否定されてやったこと否定される気持ち。言い返したところで誰も味方しないことはわかっていたから、黙っていたいけど、それはそれで何も解決にならない。

 結局体制が悪いのに、すべて俺らが悪いことにされてる。正直、逃げ場はない…

自然に、人を殺す想像がナチュラルに出た

 とびかかって首根っこ掴んで、倒したあとコメカミあたりの頭蓋骨の一番薄いところ狙って、手がどうなろうとかまわず、打ち込めば殺せるなって思った。意表をついて一気に。躊躇なく。しかも実行できそうな場所を想定して。

 ナチュラルにこの想像をしたときは、恐ろしかった。でもすぐそんな気持ちは消えた。やっと自分でもっと深いところの闇が持てるようになったって少しうれしかった。他人をゴミくずのように捨て去れる感情がもてる。普段から、人間なんてタダの歯車、代わりなんてはくほどいるって思ってたから、この感情は前からほしかった。冷酷な感情。すごくいい。

人間に価値はあるのか?

 べつに価値なんてないが、誰もが殺されたくないから、みんなで同じように命にコストをかけて、割に合わないようにしているのが、今の社会。だからコストに見合えば人は殺していい。実際、コストに見合うように殺され、命を差し出されているやつらだっている。命が等価値だっていうんだった、俺らとそいつらどこが違うんだ。

 命に差はある。コストの差がある。だが、コストは変動する。明日殺されるのはだれか、俺かもしれないしお前かもしれない。人間には同じように価値なんてない。

胸糞わるい夢を見た

いつも通り、風呂で寝て上がってから寝て。そしたら、普段見ない夢を見た。胸糞悪い夢だった。

場所は自然に触れ合える孤島

セスナ機でしか行けないような絶海の孤島。アザラシに会えるっていう触れ込みの島。でも見世物のようなアザラシしかいない。見すぼらしい空港の後ろには、巨大な西洋の島のような建物。そしてその後ろには宮殿のような建物が続いている

夜になるとそこから半狂乱の人々が出てくる。まるで法がないかのように欲望を満たしているような人たちが出てくる

帰るというと…

驚かれる。この島にずっといればいいといわれる。だが、あまりに気持ち悪く、帰ることを決めるのだった

凄く気持ちが悪い

この夢は何だったんだろう…

Amazon アソシエイトテスト

Ryzen 1700

以下のリンク先は並行輸入品で、しかも予定なファンがついている模様

ちがった、リテールファンがそういう名前らしい。紛らわしい…

Ryzen 上位モデル1700Xと1800Xはファンがつかないが、1700はリテールファンがつくから、ファンが余るでよかったような…

blog.tsukumo.co.jp

うん、リテールファンがあるね。でもLED光るのかよ…