名も無き詩人の奏でる詩

名前もない詩人が奏でる、ただの詩(うた)です

マイニング経過(7日目)

っていうページにしようと思います(ぇ

foltiaでマイニングしよう

CentOSであるfoltiaでマイニングできないかと計画して、やってみたところ意外と簡単に言ったので、手順を紹介。ひとつ躓きそうなところは、gccのバージョンだと思われる。

cpuminerのインストール

blog.visvirial.com

ほとんどここの受け売りなので、こちらを参考に。ただ、./build.shしたときにErrorログを見ると、gccのオプションが足りないようなErrorが出ているので、新しいものを使用することにする。

CentOSGCCのバージョンをあげる

www.task-notes.com

それも、ほとんどこのサイトの受け売りなので、こちらを参考に。4.8まで同になかった。でも適当にパッケージの足りないものはインストールしたほうがいい。

古いAtomなので…

ハッシュレートが10kH/s切るって、おいおい…

白昼夢…

また、ぼろかすに言われた

 もう何回目かわからんが、良ければと思ってやったこと、全否定されてやったこと否定される気持ち。言い返したところで誰も味方しないことはわかっていたから、黙っていたいけど、それはそれで何も解決にならない。

 結局体制が悪いのに、すべて俺らが悪いことにされてる。正直、逃げ場はない…

自然に、人を殺す想像がナチュラルに出た

 とびかかって首根っこ掴んで、倒したあとコメカミあたりの頭蓋骨の一番薄いところ狙って、手がどうなろうとかまわず、打ち込めば殺せるなって思った。意表をついて一気に。躊躇なく。しかも実行できそうな場所を想定して。

 ナチュラルにこの想像をしたときは、恐ろしかった。でもすぐそんな気持ちは消えた。やっと自分でもっと深いところの闇が持てるようになったって少しうれしかった。他人をゴミくずのように捨て去れる感情がもてる。普段から、人間なんてタダの歯車、代わりなんてはくほどいるって思ってたから、この感情は前からほしかった。冷酷な感情。すごくいい。

人間に価値はあるのか?

 べつに価値なんてないが、誰もが殺されたくないから、みんなで同じように命にコストをかけて、割に合わないようにしているのが、今の社会。だからコストに見合えば人は殺していい。実際、コストに見合うように殺され、命を差し出されているやつらだっている。命が等価値だっていうんだった、俺らとそいつらどこが違うんだ。

 命に差はある。コストの差がある。だが、コストは変動する。明日殺されるのはだれか、俺かもしれないしお前かもしれない。人間には同じように価値なんてない。

胸糞わるい夢を見た

いつも通り、風呂で寝て上がってから寝て。そしたら、普段見ない夢を見た。胸糞悪い夢だった。

場所は自然に触れ合える孤島

セスナ機でしか行けないような絶海の孤島。アザラシに会えるっていう触れ込みの島。でも見世物のようなアザラシしかいない。見すぼらしい空港の後ろには、巨大な西洋の島のような建物。そしてその後ろには宮殿のような建物が続いている

夜になるとそこから半狂乱の人々が出てくる。まるで法がないかのように欲望を満たしているような人たちが出てくる

帰るというと…

驚かれる。この島にずっといればいいといわれる。だが、あまりに気持ち悪く、帰ることを決めるのだった

凄く気持ちが悪い

この夢は何だったんだろう…

Amazon アソシエイトテスト

Ryzen 1700

以下のリンク先は並行輸入品で、しかも予定なファンがついている模様

ちがった、リテールファンがそういう名前らしい。紛らわしい…

Ryzen 上位モデル1700Xと1800Xはファンがつかないが、1700はリテールファンがつくから、ファンが余るでよかったような…

blog.tsukumo.co.jp

うん、リテールファンがあるね。でもLED光るのかよ…

マイニング経過(6日目)

ちょっと支障が…

TsSplitterでSD/1SEGデータを並行して削除しようとしていたが、このPCではやはり遅くて使い物にならない。Windowsを並行して立ち上げるのがいいかもしれないが、さてどうしたものか…

2台目も並列して作ることになるのかな…

ハッシュレート

ASICpoolを使用しているが、Cashoutは1MONAからなので、どうしたものかと思っている。たぶんCash outできるまで、だいぶ時間がかかりそう…

NiceHashの不具合

www.itmedia.co.jp

同時期にBitFlyerもアクセスしにくい状況だったようで…注目度が上がるたびにこういう攻撃にさらされやすいので、インフラ投資をしっかりしないといけませんな…

 

マイニング経過(5日目)

SMTの効果

昨日、SMTで効果的なのかを確認するべく、4 thread割り当てられるところを2 threadのみにして、実行してみたところ、Hash Rateは100kH/sを切ってしまい、80kH/s近辺をうろうろ。

というわけで夜に、3 threadにしたところ、安定して120kH/sまで確保できているので、正直???という状態。どう考えてもthreadが詰まっているからメモリ帯域が死ぬんだが、そうでもない模様。

予想としては、常用しているPCだから、いろいろインストールされているものが、途中途中、各CPUコアに割り込むので遅くなってしまうのではないかと予想。

CPUの挙動にかんしてスゲー勉強になる。

ちなみに、3threadであれば、動画の干渉をしなければ、だいぶ動作はまとも。ブログも書ける。

PCリプレイス計画

録画機にほったらかしにしてある動画やらを整理し、いったんNASに移動をかけたりしている。SD/MP4/TSとあるので、これをTSだけにSD/1SEGを廃棄したデータを作成すれば、だいぶいいところまで落ち着くんじゃないかと予想。その後の動画整理は、MP4まで圧縮するかを検討しないといけない。TSのままでCMを抜くとかできればいいんだが…

あと、昨日TSのHDのみにするときに変な挙動で落ちたファイルがあるから要注意せねば…

マイニング経過(4日目)

モナコイン

たぶん、モナコインがということではなく、cpuminingなどのminingツールのとの組み合わせが良かったのか、安定して稼働しており、手持ちのノートPCさんには日夜モナコインを最効くしてもらっています。

その中で分かったこととしては

  1. SMTは有効にしてもしなくても、ハッシュレートは変わらない
  2. SMTをむしろ考慮しないほうが普段使いの際に邪魔にならない
  3. ただし、普段使いしたまま、放置に入るとハッシュレートが多少下がる

などがわかった。夜とかはいじってそのまま寝てしまうなどが多いので、日中出かける前などは仕掛けていくなどしたほうがいいかもしれない。

PCリプレイス計画

アルトコインを掘るうえで大事なのは収益性だが、新しくマルマルそれのために環境を構築するのはよろしくないかもしれないと考え、既存のマシンのリプレイスを計画したうえで、置き換えを狙おうと思う。機器の集約も兼ねる

  • ターゲットはFoltiaを仕込んだ録画マシン
  • 準備段階として、既存のFoltiaモナコイン採掘のシステムが組み込めるか試行する
  • 第二段階として組み込めたら、Ryzenシステムに置き換えてNASの機能も持たせる
  • 連続録画が切れる年末ぐらいに実行予定

休みが取れる年末年始がねらい目か???

マイニング経過(3日目)

モナーコイン

モナーコインにて、手を出してみるも、こちらの公式からはウォレットソフトのようなものしか手に入らず、マイニング関係は別の模様。さてどうしたものか…

マイニング経過(2日目)

掘れない…

やっぱり一日たっても、サーバからの接続がけられるようで、うまく掘れないNiceHashMinerを使うのではなくコマンドラインベースで別のものを割り当てて掘ったほうがいいかもしれない。そもそも、このままノートPCでやるのか?という問題もあるので、そこらへんはよく検討かな?

bitFlyerには、XMR(モネロ)のウォレットはない…

Ryzen系で掘ろうと思っていたXMR(モネロ)のウォレットがbitFlyerにはなく、代わりにMON(モナコイン)がある模様。後者もCPUマイニングに適した仮想通貨らしいが、全然調べてないのでわからない。

PCリプレイス計画

リビングのPCをリプレイスかけて、録画しながら仮想通貨掘れるマシンにしようかと画策中。リビングは普段俺が過ごさないしいいかなーって

マイニング経過(1日目)

夜間放置の結果

 NiceHashMinerを夜間放置してみましたが、どうもマイニングしていないなかった模様。原因を調べると全く動いてなさそうだったので、まあ、Macfeeのセキュリティソフトを確認してみたところ、マイニング用のコマンドファイルらしきものが削除されていた模様。

 道理で何も増えていないわけだ…

 というわけで、アップデート時もリアルタイムスキャンを切ってアップデートしないとまずそうなことが分かったので、今後は無効にする予定。手順が一個増えてしまい、面倒だが、しょうがない…

追記(SOCKET ERRORの理由)

"SOCKET ERROR - RECEIVE error: socket closed"

というのが出るので調べてみると、NiceHash側で10分間プールにアクセスが無いものは、通信を切ってしまうようで、これを回避するにはPCの性能を上げたほうがいいらしい。ローカルな環境のせいではなくて良かった…

だが、昨晩のマイニングの結果は、それなりに記録されていたが、問題はなさそう???あと、どうも手数料で結構持っていかれるらしいから、CPUマイニングは直接moduleをダウンロードしてきてやったほうがいいみたいですね。

マイニング専用マシンを立ち上げたらやるか…

追記2(マイニングとウィルス対策)

昼間の放置でも、やはり"xmr-stak-cpu"がリアルタイムスキャンで削除されてしまうので、除外設定を調べて、対応。除外設定は意外に簡単だった。

Macfeeを開いて[ウィルスおよびスパイ対策]->[リアルタイムスキャン]->[除外するファイル]->[ファイル追加]で、AppData/Roming/nhm2以下に"xmr-stak-cpu"以下のファイルを全部選択すればOKっぽい。

今晩また、放置してみてどうなることやら…

NiceHashMinerの導入の備忘録

NiceHashMiner 導入

NiceHashMinerは簡単に既存のPCでマイニングをはじめらえる便利なToolで、自動的にCPUとGPUの構成を確認して最適な仮想通貨のマイニング設定をしてくれるToolになります。ちなみに、最適な仮想通貨でマイニング後ビットコインに変換してくれるので、ウォレットの設定が必要なので、それは後述のBitFlayerにて設定

NiceHashMinerのバージョン

結論から言うと導入するだけであれば、legacyでも2.x系でも同じで掘るまでの工程は一緒でしたが、躓くポイントも一緒でした。

ウィルスソフトが削除をしてくる

リアルタイムスキャンなどをしてPCを保護している場合、NiceHashMinerのファイルを隔離してくるので、NiceHashMinerをインストールしている間は、一回その機能を落とす必要があります。必要なファイルが隔離されてしまい、Benchmark後のminingをはじめてくれません。

古いPCでも掘れるのか?

Moneroなど、ASIC化しにくいアルゴリズムを採用した仮想通貨の登場によりCPUでも掘れるといえば掘れるけど、やっぱりノートPCで掘るとなるとHashレートも悪い感じがする。でも導入の練習するのはちょうどいいかもしれない。

ウォレットは何にしたのか?

ミーハーなのと、ちょっと先にビックカメラで使ってみたいのでbitFlyerにしてみました。何かのキャンペーンがあるわけではありませんが、とりあえず登録してみたところ、イーサリウムとMONEROのウォレットもありそうなので、それらを直接掘る場合はここにしようかと思います、

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

立川マシマシ 2017-2018年末年始営業日情報

 

まだ、営業日情報は出ていませんが、いまのところ

  • 立川マシマシSSR(所沢店)

の営業はありそうですが、それ以外は年末年始は休みそうな感じ。

名古屋の方面はマシクラウドには記載がありません。

2016年始の立川マシマシ営業情報

というわけで、年始のマシマシ営業をまとめてみた

f:id:utahito_noname:20160101135026p:plain

 

こんなサービスも総本店はあるよ!

立川マシマシの重大発表!

マシライスのレシピ公開するってよー!

でも、マシライスはオペレーション的には時間がかかるものなので、その点導入するのは躊躇われる店舗も多いかなと。いまや立川総本店も3人態勢だったりするしな…